CHILDこども学科3年制

こども学科3年制

5つの

ストロングポイント

こども学科の魅力・強み・特長をまとめたストロングポイントを説明しますので、ぜひご覧ください。きっと、こども学科に興味を持ってもらえるはずです!

  1. 01卒業と同時に7つの資格を取得できる 

    本学科では、幼稚園教諭二種免許状・保育士・専門士・短期大学士だけではなく、チャイルドボディセラピスト・幼児体育指導者・おもちゃインストラクターなどの幼稚園教諭・保育士の仕事をするうえで、強みになる資格を取得することができます。また、これだけの資格を取得することで、就職の幅や幼稚園教諭・保育士としての幅が広がるため、就職が有利になることが最大のメリットとなります。

  2. 02近畿大学九州短期大学併修費用は一部奨学金

    本学科は、近畿大学九州短期大学の宇都宮キャンパスが取り組んでいる併修制度の連携協力校となっています。そのため、この併修制度を利用して、本学科を卒業することで、専門士と短期大学士を取得することができます。
    また、通信教育ではなく併修教育のため学内に担当教員がいますので、専門学校に通いながら安心して短期大学の授業を受けることができます。
    さらに、近畿大学九州短期大学併修費用の一部を本校の奨学金として負担しますので、安心して学ぶことができます。

  3. 03 完全担任制で手厚くフォロー

    各クラスには必ず担任がついているため、学生はさまざまな相談をすることができるとともに、面談を繰り返し行っています。その積み重ねをもとに、実習先の決定や学校生活での問題解決、就職活動に関するアドバイスを行っています。
    単に、就職をするだけではなく、自立して長く働けるようなフォローを担任が熱心に行っています。

  4. 04入学時から専門的に学べる4つのコース

    【こどもスポーツコース】

    体育指導員としての就職先が広がるために、幼児体育指導者検定1級取得を目指します。本学科は認定校のため、幼児体育指導者検定は本校で受験できます。

    【絵本・おもちゃコース】

    こどもに関わる広い分野で、自分の強みとして知識を活かすために、おもちゃインストラクターの資格を取得します。本学科は認定校のため、おもちゃインストラクター検定は本校で受験できます。

    【こども音楽コース】

    リズム体操からはじまり合奏を通して、楽譜アレンジ能力を養います。そのことで、こどもの状況に合わせたアレンジができるため、実際の現場での指導力に繋がります。また、ピアノに苦手意識がある学生でも、基礎から音楽活動を学ぶことができるため安心です。

    【公立保育所コース】

    公務員としての就職を目指す学生のために、公務員総合学科の教員が対策講座を担当します。また、模擬試験や解説まで徹底した指導を行っていますので、安心して学ぶことができます。

  5. 05現場で必要な充実した実践教育

    本学科では、実践力を身に付けるために、保育実践・マナー実践の授業を設定しています。保育実践では、園での年間行事を想定し、グループに分かれてロールプレイングを実施します。
    また、マナー実践では、こどもの対応から保護者の対応、先生方との連携の仕方までをロールプレイングで学びます。
    このことから、専門性を高めることができ、即戦力として働くことができます。

4つのコース共通

目標とする資格・検定

幼稚園教諭二種免許状/保育士/社会福祉主事任用資格/日本赤十字幼児安全法/保育英検/おもちゃインストラクター幼児体育指導者資格/レクリエーションインストラクター/チャイルドボディセラピスト など

目指す職業

幼稚園教諭/保育士/児童指導員 など

ピックアップカリキュラム

  • ピアノ

    専任のピアノ講師が初心者でも段階を踏んで弾けるように指導します。

  • 図画工作

    身体を動かす大切さ、幼児体育の知識を学び、幼児体育指導者を目指します。

  • 実習事前事後指導

    実習準備から実習後の振り返りを通して実習での学びを自分のものにします。

  • 情報処理入門

    リトミックやハンドベル、幼稚園・保育園で実践できる音楽遊びを学びます。

その他カリキュラム

幼児の心理学/教職概論/健康科学/教職実践/教育原理/情報処理/社会福祉/造形表現/社会的養護/教育方法論 他

時間割(1年生前期例)

時間

1 9:15〜10:45

レクリエーション 造形
表現
教育
方法論
実習
事前事後指導
教育
原理

2 11:00〜12:30

情報処理入門 国語
表現法
健康
科学
図画
工作
社会的養護
昼休み

3 13:30〜15:00

ピアノ/ソルフェージュ 教職
概論
マナー実践 就職
実務
コース選択
授業

4 15:15〜16:45

ピアノ/ソルフェージュ 検定
対策
検定
対策
公務員対策
講座
コース選択
授業
  • ※ 上記の時間割は例であり、年度や時期によって変更することがあります。

学びの流れ

1年次

4

ピアノグループ分け
実技講習会

5

スクーリング開始
スポフェス(予定)

6

 

7

 

8

 

9

学科行事

10

 

11

就職研修

12

チャイルドボディセラピスト
幼児体育指導者検定2級

1

 

2

おもちゃインストラクター

3

 

2年次

4

実技講習会

5

スポフェス(予定)

6

 

7

本学スクーリング(3泊4日)

8

 

9

学科行事

10

 

11

演劇鑑賞

12

海外研修旅行

1

 

2

 

3

 

3年次

4

実技講習会

5

スポフェス(予定)

6

 

7

 

8

 

9

学科行事

10

卒業音楽発表会準備

11

演劇鑑賞
卒業前研修

12

ピアノ教程修了
幼児体育指導者検定1級

1

 

2

卒業音楽発表会

3

卒業

  • ※ 年間スケジュールは諸事情により変更することがあります

実習スケジュール

  • …保育園
  • …幼稚園
  • …その他の施設
  • …保育園・幼稚園・その他の施設 共通

1年次

4

 

5

 

6
  • 実習先希望調査
7

 

8
  • 観察実習園決定
9
  • 観察実習オリエンテーション
10
  • 観察実習(保育園5日間)
11
  • 観察実習振り返り
  • 次年度実習先希望調査
12

 

1
  • 指導案作成(部分実習)
2

 

3

 

2年次

4
  • 指導案発表(部分実習)
5
  • 保育実習Ⅰオリエンテーション
6
  • 保育実習Ⅰ(保育園10日間)
  • 保育実習Ⅰ振り返り
  • 指導案作成(部分実習)
7
  • 指導案発表(部分実習)
8

 

9
  • 教育実習Ⅰオリエンテーション
10
  • 教育実習Ⅰ(幼稚園10日間)
11
  • 教育実習Ⅰ振り返り
  • 実習報告会
  • 次年度実習先希望調査
  • 指導案作成・発表(責任実習)
12

 

1

 

2

 

3

 

3年次

4
  • 教育実習Ⅱオリエンテーション
  • 施設実習オリエンテーション
5
  • 教育実習Ⅱ(幼稚園10日間)
  • 教育実習Ⅱ振り返り
6
  • 施設実習(施設10日間)
  • 施設実習振りかえり
  • 指導案作成・発表(責任実習)
7

 

8
  • 保育実習Ⅱオリエンテーション
9
  • 保育実習Ⅱ(保育園10日間)
10
  • 実習報告会
11

 

12

 

1

 

2

 

3

 

実習の流れ

  1. 01

    実習約半年前 実習先の決定

    自分が希望する実習先を選ぶことができます。
    実習先から就職に繋がることもあります。

  2. 02

    実習1か月前 オリエンテーション

    実習の1か月前には、園に訪問して実習についての打ち合わせを行います。
    実習の方法や配属クラスが分かり不安が解消されます。

  3. 03

    実習1週間前 実践的な授業

    実習前の授業では、手遊びや絵本の読み聞かせなどの実践的な学びを深めていきます。
    実際に学生同士で見せ合うことで実習前に苦手が分かり対策ができます。

  4. 04

    実習直前

    指導案を立て、実習先で行う工作やゲームを実践し、イメージを膨らませます。
    子どもたちへの声掛けや手順などを考えなおし、準備を進めていきます。

  5. 05

    実習中

    子どもたちの発達や保育士の動き、毎日の指導案の作成など書類の作成も行います。実習期間中に担当教員が実習先に訪問するため、相談でき安心できます。
    実習中は大変なことがあっても、子どもたちの可愛い笑顔に癒やされ乗り越えられます。

  6. 06

    実習後 振り返り・報告会

    実習終了後は、反省の記入やお礼状の作成を行います。担当教員と課題を共有したり改善点を考えたりします。
    こども学科・こども保育学科合同の報告会を行うことで先の実習がイメージでき、安心できます。

卒業生・在校生Voice

生きた学びだから即戦力!就職先で活躍する卒業生たち

保育士として活躍!

  • 嶋田 真琴さん
    (矢板高校出身)

  • 田中 里沙さん
    (宇都宮白楊高校出身)

社会福祉法人 愛親会
東石井保育園 勤務

乳児部では、制作やリズム遊び、外では追いかけっこなど体をたくさん動かしながら日々充実した日々を送っています。語彙が増え、お友達と楽しく会話をしながら過ごしている様子を見ると子どもたちの成長の早さに感動しています。
幼児部では、折り紙、ちぎり絵など細かい制作活動や絵画活動を行っています。また、就学に向けてひらがなの練習や簡単な数の計算なども行っています。外遊びでは、子どもたちが自ら考えた遊びを子どもたち同士で関わりを持ちながら行っている様子を見守っています。毎日、子どもたちの輝く笑顔に元気をもらいながら、その探求心や行動力に刺激を受け、自分自身も成長し続けています。

幼稚園教諭として活躍!

学校法人 光太寺学園
認定こども園
鹿沼ひかり幼稚園 勤務

白井 歩さん(今市高校出身)

子どもの受け入れや預かり、バスでの送迎などクラス担任としてだけでなくたくさんの仕事がありますが、毎日子どもたちを近くで見守り、日々の成長を感じることがとても嬉しく思います。悩むこともたくさんあるけれど、その何倍も楽しいことがあります!子どもたちから元気と癒しをもらって頑張っています。

なりたい自分に近づける!本校で学んでいる在校生たち

  • 国際看護介護保育専門学校はみなさんにとって安心・信頼できてメリットがある学校です!